副業ブログで収入を得ると会社にバレるのか?【絶対バレない対策】

fukugyou-blog-barenai

副業ブログをやっていると会社にバレたりしないかな?

このような不安のある方は副業初心者の方に多いんです。

この記事を書いている僕は会社員をやりながら5年以上副業に取り組んでいます。

その間副業収入を得つつも、会社に副業がバレたことは一度もありません。

今回の記事を読むことで会社にバレずに副業ブログをやる方法がわかります!

もくじ 非表示

結論:副業ブログはバレる?バレない?

まず結論ですが、副業ブログをしていると会社にそのうちバレるのでしょうか?

それともバレずに長期的に取り組むことができるでしょうか?

僕の結論としては、「気をつけていれば絶対にバレない」です。

逆に気をつけていないとバレてしまうリスクもあります。

これから副業ブログがバレてしまうケースや、バレない方法をまとめていきます。

今回書くことは超重要なので最後まで読んで下さい。

安心して下さい。ポイントをおさえればバレません!

副業のブログがバレてしまうケース

では副業ブログがバレてしまうケースについて考えていきます。

副業ブログがバレるケースはほとんど油断した時です。

これから個別のケースについて詳しく説明をしていきます。

住民税の金額でバレてしまうケース

まず住民税の金額でバレてしまうパターンです。

もしもあなたが副業である程度収益化できていて、20万円以上稼げるようになったとします。

そして、その年の確定申告で住民税の納付方法を自分で納付する方法にしなかった場合がやばいです。

この場合、会社の労務に対してあなたの給与所得外での納税通知が行きます。

ここで会社はあなたが会社の給与以外で収入を得ていることを知るわけです。

上司に報告をするケース

上司に副業ブログをしていることを言う人がたまにいます。

あなたが副業ブログをしていることがバレますし、何かしら面倒なことになるでしょう。

以下のようなことが起こるかもしれません。

  • 懲戒処分
  • 重要な業務を任せてもらえない
  • 副業を辞めさせられる

信頼している上司でも副業ブログをしていることを知ると豹変するかもしれないので注意。

仲のいい同僚に喋ってしまうケース

仲のいい同僚に副業ブログをやっていることを話すケースです。

仲のいい同僚で友達に近いとはいえ油断してはいけません。

会社の中では仲のいい同僚も最後は競争相手になります。

ですから副業ブログをやっていることを言ったりすると、拡散されて足元をすくわれる可能性があります。

社外の友人にチクられるケース

社外の友人にペラペラ喋って後で会社にチクられるケースです。

友達に副業していることを会社にチクられるケースは可能性低いですが注意ですね。

もしもあなたが副業でめちゃくちゃ稼ぐようになったとします。

すると、友達が嫉妬して会社の人事にチクるかもしれません。

また、あなたの友達にあなたが勤めている会社の別の友人がいるとします。

その人にあなたが副業していることを言う可能性もあります。

副業していることはどこで拡散されるか分からない。

SNSでバレてしまうケース

SNSでバレてしまうケースですね。

SNSであなただと分かる投稿をして、会社の近しい人があなただと気づいてしまうケースです。

「そんなことあるかよ」と思うかもしれません。

それがあるんです。

ブログで会社が分かるようなことを投稿してしまうと、バレたりします。

これが原因で会社に副業がバレる人は多いんです。

僕は友人にSNS投稿から僕であることを特定されたことがあります。マジでビビりました、、

スマホを見られてしまうケース

スマホの中身を上司に見られてしまい副業がバレてしまうケースがあります。

スマホの中身にSNSやGoogle AnalyticsやSearch Console、Google Adsenseのアプリを入れているとします。

それをたまたま上司に見られてしまうと副業がバレます。

特に飲み会などで酔っ払ったりすると、スマホを取られて中を見られるとアウトですよね。

はぶりが良くなり勘づかれる

次ははぶりが良くなって副業で稼いでることがバレるケースですね。

副業で稼げるようになり、ある日いきなり高級なスーツや靴を身につけて会社に行くようになりました。

そんなあなたを見ると会社の同僚や上司はどう感じるでしょう。

まず「なんかあいつ金まわり良くなったのか?」と感じます。

そして次に「あいつ副業かなんかしててお金を稼いでんじゃね」と思われてもおかしくありません。

何気ない会話の中で調べられて、あなたの副業ブログがバレる可能性があります。

副業のブログがバレないようにする方法

次に副業ブログがバレない方法をここで紹介していきます。 

ここで紹介するポイントに気をつけてもらえれば、あなたの副業ブログはバレません。

副業ブログがバレないコツを豊富に紹介しているので、何度も見返して下さい。

確定申告は自分で納税する方式に

確定申告の際に自分で納税をする方法を選びましょう。

自分で納税をする方法を選ぶと、あなたの副業ブログにかかる税金の通知書は会社に行きません。

自分で納税するを選ばないと副業ブログにかかる税金の通知書は、会社にいってしまいます。

マジで確定申告のやり方一つで副業ブログがバレるからバレないか決まるので注意しましょう。

確定申告の詳細についてはMoney Forwardさんの以下のページを紹介します。マジで参考になります。

副業は住民税でバレる?会社にバレない方法と正しい確定申告方法を解説!

上司には報告しない

副業ブログをやっていても上司に報告してはいけません。

上司に言ってしまうとあなたが副業でブログに取り組んでいることが明るみに出ます。

副業ブログをやっていることは特に飲み会とかで上司には言わないように注意です。

酔っ払って気持ちよくなっても言っちゃダメです。

自分から言わなければ絶対にバレないので日頃から注意しましょう。

上司と副業の話題だけはしてはダメ!

同僚には話さない

同僚にも自分から言わなければオッケー。

同僚というと年齢が近いので、社外で会ったりした時に話したくなりますがダメです。

副業ブログをやっていること自体同僚に知ってもらっても、メリットはないので言わないようにしましょう。

友人にも話さない

友人にも言う必要はありません。

リアルの世界で副業ブログをしていることを言ってもいいのは家族くらい。

僕も家族に対して話したことはありますが、他はないです。

あなたが副業ブログである程度まとまったお金を稼げたとします。

それを友人に言うと、その友人はどう感じるでしょうか?

嫉妬して「足引っ張ってやろう」と感じる可能性もあります。

ですので、本当に信頼できる友人以外は言わなくていいです。

顔出しせずにアバターを使う

副業ブログで顔出しはしないように注意して下さい。

顔出しをしているインフルエンサーがいるから「顔出ししたら成功するのか?」と思うかもしれません。

顔出しは身バレのリスクしかありません。

顔出ししてユーチューブやっている人はけっこう会社でバレたと動画内で話していることがあります。登録者がそんなに多くなくてもです。

自分と分かる写真はプロフィールに使わず、アバターを作ってそれを使いましょう。

顔出しをしなくても副業で稼げる!

実名は絶対に出さない

副業ブログをする際に実名を出さないようにしましょう。

実名を出してしまうと不特定多数の人に副業ブログを書いているのが、あなただと誰かわかります。

実名をサイトやSNSで出したら終わりなので注意して下さい。

インフルエンサーが実名で活動しているのは成功して専業でやっており、すでに会社を捨てているから。

プロフィールの内容で自分を匂わせない

プロフィールに自分個人を匂わせるような情報を載せるのはやめましょう。

自分個人を特定されてしまうような情報を載せるとします。

あなたの会社の人が見ると副業ブログがバレます。

以下にリストする情報はプロフィールに載せないで下さい。

  • 社名
  • 大学名
  • 経歴
  • 目立った実績

副業ブログで稼ぐうえではこれらの情報を公開する必要はないです。

会社の情報をブログで書かない

会社の情報をブログに書かないようにして下さい。

あなたが会社の情報を載せいているブログを、あなたの上司が見たりするとあなただとバレる可能性が高くなります。

会社の情報もブログで稼ぐ上では役に立たないので記事の中に書かないで下さい。

これが原因で身バレして会社から懲戒処分を受けたケースを僕は知っています。

会社の人にスマホを見られないようにする

会社でスマホを使う時は会社の人に見られないように注意しましょう。

スマホの中身を見られて、副業ブログに関するアプリを入れているのを見られるとアウトです。

それだけで副業ブログをやっていることがバレます。

会社でスマホをいじる時は絶対に見られない場所や時間にやりましょう。

家族の銀行口座を副業収入の振り込み口座にする

副業ブログの収入の振り込み口座を家族のものにしておきましょう。

税務署は個人の口座に振り込まれた収入からその人の納税額を特定します。

副業ブログの収入の振り込み口座を家族のものにすると、あなた個人の収入としてカウントされません。

ですから、あなたが副業ブログの作業をしていても、収入を得ていることになりません。

ですのでこの対策をとっていると税金まわりであなたが副業ブログをしていることはバレません。

これは副業ブログがバレない最強の方法なんです!

本業の時間中に副業はやらないようにする

副業で稼げるようになると本業の時間中に副業をやりたくなります。

しかし、これは絶対にダメです。アウトなのでやってはいけません。

本業の時間中に副業していることがバレると、あなたの会社での評価と信用は下がってしまいます。

副業はあくまでも本業をちゃんとやっているうえで取り組むべきです。

本業をちゃんとやっている土台の上に副業がある。

ファッションのレベルは上げすぎない

副業ブログで稼げるようになっても身につけるものは質素にしておきましょう。

プライベートでは問題ありませんが、会社ではなるべく質素にしておきましょう。

はぶりがいきなり良くなっているのをあなたの会社の人が見ると、副業ブログなどで稼いているのを探られるかもしれません。

副業ブログがバレないためには、お金を稼いでいることを知られないようにしましょう。

僕は副業が会社にバレたことがない

僕は会社の人に副業していることを知られたことは一度もありません。

ここまでまとめた副業がバレないコツを徹底してきたからです。

ここまでまとめたことを注意していれば、副業がバレる確率はほぼゼロなんです。

今回のコツは副業をしているならマジで注意する必要がありますので、記事をブクマしておきましょう。

定期的に見返して絶対に副業ブログがバレないように頑張りましょう!

副業ブログのリスク

副業ブログがバレてしまう理由やバレないための対策をまとめてきました。

この記事を読んでいる方は副業ブログのリスクについて知りたいと思っている方が多いと思います。

副業ブログのリスクは以下になると思います。

  • 初期投資が回収できないリスク
  • 会社にバレて面倒なことになるリスク

それぞれ解説していきます。

初期投資が回収できないリスク

副業ブログのリスクは初期投資を簡単に回収できないリスクです。

副業ブログは毎月のサーバー代が発生します。

初期投資としてはワードプレスの有料テーマを買う人もいると思います。

更に気合いの入っている人は、有料のツールにも課金している人がいると思います。

このように副業ブログは取り組むのにコストがかかります。

副業ブログのリスクとして稼げずに諦めた場合、これらの投資額を回収できないリスクがあります。

ブログはSNSと違って取り組むコストがかかる。

会社にバレて面倒なことになるリスク

もう1つ副業ブログにはリスクがあります。

それは今回テーマにしている、「副業ブログが会社でバレて面倒なことになる」リスクです。

副業ブログは会社にバレるとダルいことになる可能性が高いです。

同僚や上司から馬鹿にされることがあるかもしれません。

また、重要な仕事から外されるなんてこともあるでしょう。

会社に副業ブログがバレるリスクについては、先ほどまとめたバレない方法を徹底して下さい。

普段から注意していれば副業ブログがバレるなんてことはありません!

会社は簡単にはクビにはならない

会社は簡単にはクビになりません。

日本は雇用の法律がしっかりしているので、副業ブログをしているという理由で簡単にクビにはならないです。

だだ、会社によっては副業を禁止しているところもありますので、そういったところで働いている人は注意しましょう。

会社の雇用規定をしっかり読もう!

リスクは2つしかない

副業ブログのリスクは今見たように2つしかありません。

副業ブログは長期的に取り組み、結果を残すことができるようになると人生を変える力があります。

リスクとリターンを考えた場合、時間の余裕があるなら絶対にやっといた方がいいです。

ブログで人生変えれた人を僕はこれまでたくさん見てきました!

あなたも副業ブログに長期的に取り組んでいき人生を変えちゃいましょう!

副業ブログをやった方がいい理由

この記事を読んでいる人の中には、副業ブログに取り組むメリットも知りたい方がいると思います。

副業ブログのメリットは以下です。

  • 文章が上手くなる
  • 論理的思考力が上がる
  • 人間心理が深く分かるようになる

それぞれ考えていきます。

文章が上手くなる

まず文章が上手くなることが1番のメリットです。

副業ブログに取り組むと毎日文章を考えて、書き続ける生活になります。

毎日良い文章を書くことを考えているので、イヤでも文章が上手くなります。

文章は副業ブログでしか使えないスキルではなく、会社の書類作成にも応用できます。

普段文章をあまり書かないサラリーマンと文章力で差をつけることができます。

論理的思考力が上がる

副業ブログに取り組むと論理的思考力と構成力もアップします。

副業ブログに取り組むと記事の構成を頻繁に考えます。

記事構成を考えるのは論理性や物事を筋道立てて説明する能力が磨かれます。

副業ブログに取り組むことにより普段から自分の論理的思考力を鍛えられるのでメリットが大きいです。

会社ではプレゼン資料作成とかで活きてきますよね!

人間心理が深く分かるようになる

副業ブログに取り組んでいると、人間心理も理解できるようになります。

ブログの記事投稿は検索キーワードから検索者のニーズを考えます。

Google検索している人がどんな情報やサービスを欲しているのかを考えているのです。

この習慣により人間の心理を理解する力が磨かれます。

かっしー
かっしー

副業ブログはめちゃくちゃスキルアップできるのでやった方がいいですね!

副業可の会社は増えている

最近は従業員の副業を認めている会社もどんどん増えつつあります。

昔の日本では副業なんて概念はなかったです。

そもそもインターネット自体が普及してませんでした。

更に人生を会社の仕事のみに捧げることを要求されていました。

しかし、今は違いますよね。

1つの会社に人生を捧げるなんて考え方は廃れてきています。

個人が副業で稼いだり、自己実現のために柔軟に会社を変えていくのも当たり前になってきています。

生き方も会社も変わってきています。副業するのは今やフツーのこと。

副業がオッケーになった大手企業を次に紹介します。

副業可能な大手企業

今は大手も社員の副業を認めていますし、なんなら推奨している会社も出てきています。

下にリストする会社は副業オッケーな大手企業です。

  • トヨタ自動車
  • 富士通
  • リクルート
  • みずほFG
  • キリン

これらの会社の社員は副業しても咎められません。

副業ブログに取り組んでいてもバレることを不安になる必要はないです。

このような会社はどんどん増えてきている傾向にあります。

今の会社が副業禁止でヒヤヒヤしながらブログを書いている人は転職を狙うのもアリですね。

公務員でさえ副業できようになりつつある

この記事を書いている時に調べていて驚きました。

なんと公務員も副業が認められつつあります。

以前は公務員の副業はアウトでした。

バレたらクビだったのですが、時代は変わりました。

公務員で副業ブログをやりたくてウズウズしている人は臆せず挑戦しちゃいましょう!

自治体によってはまだ禁止の地域もあるのでしっかり調べましょう。

副業可能とはいえ話さない方がいい

副業可能の会社は増えています。

しかし、だからといって会社ではペラペラ話さない方がいいです。

なぜなら、そもそも副業ブログをしていることは話す必要がないからです。

会社の人に話してもあなたの副業ブログの売り上げがアップすることはまずありません。

また、会社の同僚に話して他の周囲の人に拡散されるとシンドイですよね。

ですので、副業が解禁されている会社でも副業ブログをしていることはヒミツにしておきましょう。

副業をすることに後ろめたさは感じなくていい

副業をしていると会社を裏切っているようで後ろめたいと感じる人がいるかもしれません。

しかし、そんな感情は一切抱かなくていいです。

日本の会社の給料は全然上がっていないものの、物価や税金は上がっています。

副業で自分で稼がないと将来がキツくなる時代がきています。

老後お金に困ってもあなたが働いていた会社はあなたのことを助けてくれません。

自分の将来のために、自分のために頑張ろう!会社の目など気にしなくていい。

今の会社が副業禁止なら転職をしよう

今どき副業の禁止の会社で働くのはナンセンスだと思います。

今の時代は個人が情報発信で一気に資産家になれるチャンスが転がりこんでます。

マジで挑戦しないのは勿体無いです。

副業で稼いでお金に余裕があり、のびのびと生きている20代とか30代はゴロゴロいます。

副業禁止だと生きたいように生きれるチャンスすら掴みに行けません。

自由にのびのび生きたい人は副業ができる会社に転職することをオススメします。

まとめ

今回は副業ブログがバレない方法についてまとめました。

副業ブログは「確定申告の時に税金を自分で納付する方式を選ぶ」と「誰にも基本話さない」を徹底すればバレません。

また、今回の記事を読んでいる方の中には「本当に副業ブログって稼げるの?」と疑問を持っている方もいると思います。

以下の記事で副業ブログは稼げることを解説しています。参考にどうぞ。

それでは今回の記事はここまでにしておきます。

読んで下さりありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。